明治屋チーズ自主回収|カマンベール・ブリ ロイヤルフォコンがリステリアの可能性で返金対応

明治屋チーズ自主回収|カマンベール・ブリ ロイヤルフォコンでリステリア菌の可能性と返金対応 乳製品
スポンサーリンク

明治屋が直輸入したフランス産チーズ「カマンベール ロイヤルフォコン」と「ブリ ロイヤルフォコン」が、製造元からの報告を受けリステリア菌の疑いにより自主回収となりました。国内での健康被害報告は今のところ確認されていませんが、該当製品をお持ちの方は摂取を控え、販売店や公式案内に従って返品・返金の手続きを行ってください。本記事では対象ロットの確認方法、返金手順、リステリア感染のリスクと対処法を専門的かつ分かりやすくまとめます。

要点

明治屋が2025年8月16日に発表した通知によると、同社が直輸入して販売したフランス製チーズ 「カマンベール ロイヤルフォコン」「ブリ ロイヤルフォコン」が、製造元の報告を受けて リステリア菌の発生が確認された可能性のあるロットとして自主回収の対象になりました。消費者は該当商品を摂取せず、回収・返金の案内に従ってください。

対象商品と販売情報(判明している範囲)

明治屋の公式PDFで明示された対象情報(抜粋)は次のとおりです。詳細は公式案内をご確認ください。

商品名内容量販売期間(国内)販売場所
カマンベール ロイヤルフォコン(250g / 120g)250g / 120g2025年7月3日~2025年8月10日(公式)明治屋ストア(一部店舗)
ブリ ロイヤルフォコン(110g / 店内カット)110g / 店内カット2025年7月3日~2025年8月10日(公式)明治屋ストア(広尾・恵比寿・神戸の一部など)

原因:リステリア菌とは

リステリア菌(Listeria monocytogenes)はグラム陽性の細菌で、低温環境でも増殖する特性があり、 冷蔵保存される加工食品やソフトチーズで問題となることが多い菌種です。感染(リステリア症)は発熱、筋肉痛、 腹痛、下痢などを起こし、妊婦では流産や新生児感染の原因となり得ます。高齢者や免疫抑制状態の人では敗血症や髄膜炎へ進展するリスクが高いです。

フランスの公衆衛生当局などの報告では、今回の一連の事例で国内で複数のリステリア症が報告され、死亡例も含まれていると報じられています。国内報道でも同様に「21件の発症、うち2件の死亡」と伝えられています(調査経過と数字は公的発表を参照)。

返金・回収の手順(明治屋の案内に基づく)

重要:お手元に該当商品がある場合は、消費せずに保管し、明治屋の指示に従ってください。

  1. 購入した明治屋ストアへ商品を持ち込む(店頭回収)。
  2. 店頭へ行けない場合は問い合わせ窓口に従い郵送などの手続きを確認する。
  3. 返金は原則として購入金額が返金されます(レシートが無くても対応する可能性があるため、店舗へ相談を)。

明治屋の問い合わせ先(公式PDFより)

  • 明治屋 お客様相談室(フリーダイヤル): 0120-565-580(受付 9:00〜17:00、土日祝除く)
  • 小売事業本部 お客様担当: 03-3271-1128(受付 9:00〜18:00、土日祝除く)

公式の自主回収案内(PDF)や消費者庁のリコールページで詳細を確認してください。

リスクが高い人(妊婦・高齢者・免疫抑制者)への注意点

リステリア症は妊婦や高齢者、免疫力が低下している人で重症化しやすいため、該当する方は特に次の点に注意してください:

  • 該当商品の摂取を避け、回収手続きに従うこと。
  • 発熱、筋肉痛、吐き気、下痢などの症状が出た場合は速やかに医療機関に相談すること(受診時は食事履歴を伝える)。
  • 妊婦は胎児への影響が懸念されるため、異変があれば必ず医療機関に連絡すること。

関連ニュースと国際的な背景

フランスでの製造元(シャヴグラン社)由来の事案に伴い、米国でも一部取扱業者が同様の製品回収を発表しています(例:Fromi USAによるBrie Royal Fauconの回収)。このため、同一製造元の商品を取り扱う各国の流通事業者が個別に回収対応を行っています。

国内では成城石井や明治屋など複数の輸入販売業者が対象製品の回収を発表しており、消費者庁・都道府県の保健所が連携して情報発信を行っています。詳しい販売個数や販売期間は各社の発表・消費者庁の公表ページをご確認ください。

よくある質問(FAQ)

Q1. いつの製造ロットが対象ですか?

A1. 明治屋の公式案内では主に2025年7月3日〜8月10日に販売されたロットが対象とされており、消費者庁の一部ページには7月3日〜7月17日分の記載もあります。詳細は公式PDFと消費者庁のリコール情報を参照してください。

Q2. 回収手続きにレシートは必要ですか?

A2. ケースによって異なりますが、明治屋はレシートがなくても返品・返金に応じる可能性があると案内しています。店舗または問い合わせ窓口に確認してください。

Q3. すでに食べてしまった場合はどうする?

A3. 軽度の症状が出る場合もありますが、発熱、激しい下痢、持続する悪心などがあれば速やかに医療機関へ相談してください。妊婦や高齢者、免疫抑制者は特に注意が必要です。

Q4. 今後同様の製品を買う際の注意点は?

A4. 輸入チーズは製造国・製造者情報、賞味期限、販売者の回収情報などを確認し、万一疑義がある場合は購入を避けることが安全です。

まとめ

  • 明治屋直輸入の「カマンベール ロイヤルフォコン」「ブリ ロイヤルフォコン」が自主回収対象。
  • 主に2025年7月上旬〜中旬製造のロットが問題視されている(購入時は賞味期限・製造ロットを確認)。
  • 回収は無料で返金対応。明治屋の店舗持ち込みや問い合わせ窓口で手続き可能。
  • リステリアは妊婦・高齢者・免疫抑制者で重症化しやすいため、該当者は特に速やかに対応を。
  • 最新情報は明治屋公式発表・消費者庁のリコール情報を必ず確認すること。

参考情報(公式発表・公的情報)

  • 明治屋 公式 自主回収案内(PDF) — 回収対象・問い合わせ窓口等の詳細。
  • 消費者庁 リコール情報(明治屋「ブリ ロイヤル フォコン」等) — 回収管理番号や販売日等の記録。
  • 米国FDA 回収情報(Fromi USA:Brie Royal Faucon) — 同製造元に関連する国外の回収事例。
  • 食品中毒関連報道(事例の国内外報道まとめ) — フランスの感染・死亡事例に関する報道。

※公式情報は随時更新されます。回収手続きや対象ロットの範囲は各社の最新案内を最優先でご確認ください。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

この記事の情報は2025年8月27日時点での公式発表・報道に基づき作成しています。最新の情報は明治屋公式サイト、消費者庁、各販売者の案内をご確認ください。

この記事を書いた人

神奈川県横浜市の非農家に生まれる。実家では犬を飼っており、犬部のある神奈川県立相原高校畜産科学科に進学。同級生に牛部に誘われ、畜産部牛プロジェクトに入部。牛と出会う。

大学は北海道の酪農学園大学に進学。サークルの乳牛研究会にて会長を務める。ゼミでは草地・飼料生産学研究室に所属。

今年で酪農歴10年!現在は関西の牧場にて乳肉兼業農場の農場長として働いています。

【保有免許・資格・検定】普通自動車免許・大型特殊免許・牽引免許・フォークリフト・建設系機械・家畜商・家畜人工授精師・日本農業技術検定2級・2級認定牛削蹄師

みやむーをフォローする
スポンサーリンク
乳製品酪農酪農NEWS
みやむーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました