フランスの老舗チーズメーカー、シャヴグラン社の一部カマンベール製品からリステリア菌が検出され、該当ロットの自主回収が行われています。日本国内でも成城石井や明治屋が対象商品を回収・返金対応中です。本記事では、対象製品の確認方法や返品手続き、妊婦・高齢者が取るべき行動をわかりやすく整理します。
この記事の要点
フランスのチーズメーカー・シャヴグラン社が製造した一部の白カビ系チーズ(カマンベール、ブリーなど)からリステリア菌が検出され、大規模な回収が行われています。日本でも輸入販売された「カマンベール ロイヤルファルコン」などが自主回収対象となっています。妊婦・高齢者・免疫不全者は特に注意が必要です(詳細は下記)。

何が起きたか
フランスの公衆衛生当局の調査により、シャヴグラン社製の軟質チーズからリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)が検出され、これに関連すると考えられる21件の感染報告と数件の死亡が報告されました。一連の事象を受け、同社は一部ロットの全製品を回収する措置を取り、問題の旧生産ラインを停止しています。参照元の報道は下部参照欄をご確認ください。 ※この情報は2025年8月時点の公表内容に基づきます。
重要:回収対象の製品が手元にある場合は、食べずに購入店または輸入業者(販売店)の案内に従ってください。
日本での対象商品と販売状況
日本国内では、成城石井や明治屋で販売されたシャヴグラン社製品が自主回収の対象になっています。成城石井は特定ロットの「カマンベール ロイヤルファルコン(250g)」を回収・返金対応すると発表しています。また、明治屋でも「カマンベール ロイヤルフォコン」「ブリ ロイヤルフォコン」などを自主回収しています。各店舗の案内窓口にて返金・返品対応が行われています。
実務的な注意:販売期間や製造ロット・賞味期限によって対象範囲が異なります。製品のJANや販売期間など、販売店の公式発表を確認してください。
リステリア感染のリスクと症状
リステリア感染(リステリア症)は、一般に健康な成人では軽い症状で済む場合もありますが、以下の人は重症化しやすく注意が必要です:
- 妊婦(胎児に影響を及ぼす可能性あり)
- 高齢者
- 免疫力が低下している方(免疫抑制治療中など)
主な症状は発熱、筋肉痛、嘔吐、下痢などで、髄膜炎や敗血症に進行することもあります。症状が心配な場合は速やかに医療機関を受診してください。
手元にある場合の対処法(簡潔)
- その製品を食べないでください。
- 販売店(購入店)の回収案内に従い、返品・返金の手続きを行ってください。
- 体調不良がある場合は医療機関に相談し、購入日時や製品名を伝えて検査が必要か相談してください。
- 家に同じ冷蔵庫に保存していた他の食品がある場合は、交差汚染の可能性に注意し、容器や調理器具を洗浄してください。
シャヴグラン社(Fromagerie Chavegrand)とは
シャヴグラン社はフランス中部クルーズ県(Creuse)に本拠を持つ家族経営のチーズメーカーで、伝統的な軟質チーズ(カマンベール・ブリー等)を中心に製造してきました。中小規模ながら地域雇用に寄与する事業者として知られ、スーパーマーケットチェーン向けに供給しているブランドも展開しています。
安全に楽しむための代替チーズ(おすすめ)
すぐに代替を買いたい方向けに、比較的安全性が高く入手しやすい選択肢を挙げます:
- AOP認定のカマンベール・ド・ノルマンディー — 生産地・製法が厳格に管理されています。
- 国内メーカーの白カビチーズ — 輸入前に国内で検査・管理されている製品を選ぶと安心感があります。
- 加熱して使うレシピ — リステリアは熱に弱いので、150℃で数分間の加熱調理でリスクを低減できます(ただし回収対象は食べないでください)。
よくある質問(FAQ)
Q. 国内で被害報告はありますか?
A. 2025年8月時点で日本国内の重度の感染報告は公表されていませんが、予防的に自主回収が行われています。販売店の案内に従ってください。
Q. 回収品の返品・返金はどうすればいいですか?
A. 購入店の公式お知らせに記載された窓口へ連絡してください(例:成城石井、明治屋の各案内窓口が設置されています)。
Q. 妊婦ですが、既に食べてしまった可能性があります。どうすれば?
A. なるべく早く医療機関に相談してください。症状がなくても、妊婦は念のため検査や医師の指示を仰ぐことが推奨されます。
まとめ
- シャヴグラン社製の一部軟質チーズ(カマンベール等)でリステリアが検出され、回収が実施された。
- 日本では成城石井・明治屋などで輸入販売された「カマンベール ロイヤルファルコン」等が自主回収対象。
- 手元に該当商品がある場合は「食べずに」購入店の回収窓口へ連絡し、返金・返品手続きを行うこと。
- 妊婦・高齢者・免疫低下者は特に注意し、体調不良があれば速やかに医療機関へ相談する。
- 代替としてAOP認定のカマンベールや国内メーカー品、加熱して使うレシピなどを検討すると安心感が高い。
※本記事は2025年8月27日時点の公開情報に基づき作成しています。状況は変わる可能性がありますので、最新の公式発表(販売店・保健当局・輸入業者の告知)を必ずご確認ください。
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
コメント