雪印メグミルク創業100周年|歴史・記念商品・イベントまとめ

雪印メグミルク創業100周年記念ロゴと乳製品イメージ 乳製品
スポンサーリンク

2025年5月17日、雪印メグミルクは創業100周年を迎えました。北海道の酪農から始まり、日本の乳業を牽引してきた同社は、この節目を「第2の創業」と位置づけ、歴史を振り返りながら新たなビジョンを発表。全国で記念イベントやキャンペーンを展開し、復刻商品や新商品も登場しています。本記事では、雪印 100周年の歴史、記念商品、イベント、キャンペーン、そして未来への取り組みを詳しく解説します。

牛さん
牛さん

雪印メグミルク100周年。北海道の酪農から始まり、日本の乳業を牽引してきた歴史がここに。

創業100周年を迎えた雪印メグミルク

2025年5月17日、雪印メグミルクは創業100周年を迎えました。1925年、北海道の酪農家たちが牛乳の安定供給を目的に立ち上げたのが始まりです。当初はバター製造からスタートし、その後はチーズやヨーグルト、牛乳など多彩な乳製品を全国に届けてきました。
この節目の年を「第2の創業」と位置づけ、新たな企業理念「健土健民(健康な土壌が健康な人を育む)」を掲げ、コーポレートスローガン「Love Earth. Love Life.」と新ロゴを2025年4月1日より導入しています。

また、創業記念日のほか、1925年7月25日にバター製造を開始したことを記念して「雪印北海道バターの日」も制定されました。

牛さん
牛さん

創業100年の節目に、地域と乳業界に根ざした取り組みを強化。酪農学園大学の理念とも深い繋がりがあり、信頼感が高まります。

牛さん
牛さん

健土健民は筆者の母校である酪農学園大学の建学の精神でもあります


雪印メグミルクの100年の歩み

雪印の歴史は、日本の乳業発展と重なります。

  • 1925年:北海道で創業、バター製造を開始
  • 戦後復興期学校給食や乳製品普及に貢献
  • 高度経済成長期:チーズやヨーグルト市場へ参入
  • 2000年代:食品事故を経て信頼回復に努める
  • 2011年:雪印乳業と日本ミルクコミュニティが統合し、雪印メグミルク誕生
  • 2025年:創業100周年を迎え、新たな企業ビジョン発表
牛さん
牛さん

2025年、創業100周年を迎え、新ビジョンで未来への挑戦が始まります!


雪印 100周年記念商品

100周年を記念して、懐かしさと新しさを融合させた記念商品が発売されました。

復刻パッケージ

  • 雪印北海道バター(3月1日発売)
  • 雪印北海道100チーズ(3月1日発売)
    かつてのデザインを再現し、長年のファンから好評を得ています。

新商品

  • 「復刻版 なつかしい…」シリーズ
  • 新容量750mlの牛乳
  • 「スノーミルクヨーグルト」
  • 「濃とろくちどけプリン」

限定コラボ

  • ガシャポン「雪印メグミルク ミニチュアチャーム~100周年記念~」
  • 雑誌付録「バターそっくりポーチ」

これらの商品はSNSでも話題となり、特にガシャポンや付録は完売報告が相次いでいます。

牛さん
牛さん

人気のスノーミルクヨーグルトで爽やかな味わいを楽しめます。


雪印 100周年キャンペーン

北海道から100年のありがとうキャンペーン」は、2025年4月1日から6月30日まで開催されました。
対象商品を購入して応募すると、北海道2泊3日ツアーや「創業100周年記念 雪印北海道バター」などが当たります。

また、環境意識を高める取り組みとして、スキムミルクを原料にした除菌ウエットティッシュの配布も行われています。

牛さん
牛さん

創業100年記念バターは特別な味わいです。


雪印 記念イベント

全国8工場を巡るリレー形式の「ミルクフェスティバル」が開催されています。

  • 横浜・こどもの国(5月17日):バターづくり教室や商品歴史パネル展示
  • 阿見工場(6月28日):搾乳体験、チーズ食べ比べ、一升もちイベント
  • 札幌(7月25日):バター製造100周年記念式典、「雪印バター誕生の記念館」オープン
  • 特別コラボ:照葉スパリゾート「お風呂で牛乳」キャンペーン(7月12日~8月31日)

これらのイベントは地域ごとの特色を生かし、家族連れや乳製品ファンで賑わいました。

牛さん
牛さん

全国8工場を巡るミルクフェスティバル開催中!


将来への展望

雪印メグミルクは100周年を機に、2025年から2030年までの中期経営計画を発表しました。

  • 重点領域:チーズブランド強化(さけるチーズ・6Pチーズ)
  • 海外展開:輸出拡大と販路強化
  • 投資規模:475億円を投じて生産体制を整備
  • 売上目標:7000億円

この計画は国内外の乳製品市場での競争力を高める狙いがあり、次の100年に向けた成長の土台となります。

牛さん
牛さん

雪印メグミルク、460億円の大型投資で生産力強化!


まとめ

雪印メグミルクの創業100周年は、過去の歩みと未来への挑戦が融合する大きな節目です。復刻パッケージの商品や新商品、全国各地の記念イベント、豪華なキャンペーンなど、多くの人々が楽しめる企画が用意されています。これからの100年も、雪印メグミルクは乳製品を通じて日本の食文化と健康を支え続ける存在であり続けるでしょう。

牛さん
牛さん

雪印メグミルク100周年、伝統と革新の融合!


※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

この記事を書いた人

神奈川県横浜市の非農家に生まれる。実家では犬を飼っており、犬部のある神奈川県立相原高校畜産科学科に進学。同級生に牛部に誘われ、畜産部牛プロジェクトに入部。牛と出会う。

大学は北海道の酪農学園大学に進学。サークルの乳牛研究会にて会長を務める。ゼミでは草地・飼料生産学研究室に所属。

今年で酪農歴10年!現在は関西の牧場にて乳肉兼業農場の農場長として働いています。

【保有免許・資格・検定】普通自動車免許・大型特殊免許・牽引免許・フォークリフト・建設系機械・家畜商・家畜人工授精師・日本農業技術検定2級・2級認定牛削蹄師

みやむーをフォローする
スポンサーリンク
乳製品酪農酪農NEWS酪農関連企業・組織
みやむーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました